トシ丸の自由帳

人生、可もなく不可もなく。

仕事

測定に関する色々1「会社での測定業務とデータまとめ」

測定に関する色々を考えた。 私は大学の研究室で、合成・測定を行っていた。 簡単に言うなら、スーパーで素材を買ってきて料理をするのが合成で、 その料理がどういう成分で、なにが美味しさの秘密なのかを知る手法が測定だ。 会社に入っても、測定を行って…

夏のボーナスはいくらもらってる?世間はどれぐらいもらっているのか調べた

はじめに 昨日のyahooの記事で以下の記事を見た。 headlines.yahoo.co.jp 国家公務員の夏のボーナスの平均値は67万9100円とのことだ。 これを見てみなさんは高いと思うだろうか?それとも妥当だと思うであろうか? はたまた少ないとみるだろうか? 国家公務…

転職について

ドラクエなら、祈れば簡単に転職できる。 現実はそう甘くない。 今、転職をするか迷っている。 いや本当はした方がいいんだと思う。 弊社ははっきりいってダメだ。 自分のことしか考えてない。 お客さんのことを考えてるとはとても思えない。 「これはいけな…

パワポを使った資料作りはいいけど、そういう使い方すんのかよってことが多すぎる

パワーポイントを使った資料作成をよく行う。 これは投影するのが目的ではなくて、印刷して机の上でみせるタイプのものだ。 試験・分析を担当している者が、得られた結果をまとめて、上司にみせる。 その上司が、より上の偉い人に見せて最終版となるのが一連…

この一週間の雑記を書きたかった

この一週間は残業残業残業残業・・・ と 休日出勤があり、まったくブログが書けなかった。 久しぶりにブラック研究室のとき並みに働いた。 しかも、詳しくは書けないのが残念だが、仕事に納得のできないことがあって 心底疲れた一週間だった。 話題はいっぱ…

休日出勤にも良い面はある

今日は休日出勤だった。 最近の仕事量が普通ではないので出勤せざるを得なかった。 ブラック研究室時代を思えば、別にどうということはないのだけど、 やっぱりきついものはきつい。 納得できている仕事ではないし、 これが会社のために貢献しているとはどう…

睡眠時間

今は睡眠時間をかなり重要視している。 ブラック研究室時代は、睡眠時間は一日約3時間だった。 これを3年間。 本当にきつかった。 冗談ではなく、歩きながら寝るとかもしてた。 眠すぎて頭痛とかもしたし、椅子に座ると寝てしまうので、 常に実験するか、立…

仕事への不満は尽きない2

会社の拠点が複数あって、 仕事をそれそれの拠点が分担して行っているとき、 方向性の確認とか、試験・分析の方法の確認を行うことはよくある。 テレビ会議や電話で確認をしたり、もしくは自分が相手の拠点に赴いたりして、直接確認をするか、または逆の場合…

仕事への不満は尽きない

今日は残業をしてしまった。 そのせいでブログを書くタイミングがかなり遅くなった。 飲み会よりは残業のほうが良いのだが、 残業もできることならしたくない。 最近、自分の所属する課に対して仕事量が多すぎる。 いくらなんでもこの人数じゃ無理だろって量…

ウメハラとジョジョの信念には共通するところがある

私は格ゲーをやらないのだが、 「ウメハラ」と「ときど」は知っている。 ここでは、うめはらさん、ときどさんではなくあえて敬称略で表記させて頂く。 知っているといっても、 ウメハラは 格ゲー界で神と称されるほど強い人で、日本で初めてプロゲーマーにな…

残業と飲み会で比べればまだ残業のほうがマシだと思える

はじめに 例えば、 残業が3時間と飲み会が3時間 どちらが嫌だろうか? 私は、断然飲み会が嫌である。 その理由について淡々と述べる。 飲み会に行きたくなる要素なんてあるのか?ということ 私が考えたなかで、飲み会に行きたくなる要素は 「仲が良い人だけ…

副業解禁を受けて自分が何をするべきか

ツイッターのトレンドで「副業解禁」というキーワードがあった。 これをどう捉えればよいのだろうか。 情報元である記事をみると、企業側の副業解禁の狙いは 「社員の成長やモチベーションの向上」とのことだ。 確かに、一つの組織に属していると視野が狭ま…

生産能力を持たない怖さ

0から1を生み出すことは本当に難しいし時間もかかる。 化学における合成しかり、料理もそうだし、形ある製品(自動車、電車、飛行機等)など、モノをつくりだすということは、労力・時間・お金を必要とする。 最近、自分が生産能力を持たないことに気づいて恐…

パワーポイントで発表する人向けのオススメ「デザイン本」

はじめに パワーポイントで発表する機会は、 学生でも社会人でも頻度の差はあれど必ずある。 私は、パワーポイントでの発表が非常に苦手で、 よく指導教官に怒られていたが、先輩の発表をとにかく真似ることで、 なんとか最低限の体裁を整えることが出来てい…

仕事が早いと逆に損をするポイズンな世の中

一般的に仕事が早い人は、仕事が出来る人だという認識は間違っていないはずだ。 しかし、仕事が早いことは本当にメリットなのか? 仕事が早い人の特徴を考えてみると、 1. 従事している仕事自体を得意としている 2. 長年携わっているベテランである 3. 前も…

注目記事