トシ丸の自由帳

人生、可もなく不可もなく。

生産能力を持たない怖さ

0から1を生み出すことは本当に難しいし時間もかかる。

 

化学における合成しかり、料理もそうだし、形ある製品(自動車、電車、飛行機等)など、モノをつくりだすということは、労力・時間・お金を必要とする。

 

最近、自分が生産能力を持たないことに気づいて恐怖を感じている。

 

学生時代は化学系で、ある分子をつくってその分子の性能評価を行ってた。

分子の設計も作成も評価もすべて一人で行っていたので、計画の遅れも自己責任であるし、性能が悪くても自己責任になる非常に厳しい世界だった。

 

しかしながら、すべて自分ひとりで完結させられるので、

モノづくりの流れを理解することも出来るし、

分子のどこをいじれば、性質がどう変わるかという勘が身につく。

 

仕事では、学生時代のように合成は行っていない。

会社では、モノづくりのごくごく一部を任されて、分業体制に組み込まれる。

そうなると、ある一点しか技術は身につかない上に、

自分の前工程や後工程がどういう作業をしているのか、なぜ行っているのか、

どのように使われているのかがわからない。

 

その仕事を行っている人に話を聞くということはできるけれど、

やはり、実際に自分で手を動かさないことには、身につくものではない。

プラモデルの作り方の話を聞くだけで、実際に組めるわけじゃないのと同じような感覚ではなかろうか。

 

そうなってくると、やはり不安に思うのだ。

会社に依存するしか生きられないのではないか・・・と。

 

そうはなるまいと、

HTMLやCSSのようなプログラミングを触ってみたり、

配色の本を買ってみたり、

投資やお金の勉強をしてみたりしている。

 

どれも、今年になってからちょっとずつやっているので

有名ブロガーの方々のページを見てしまうと、「すげー」としか言えない

レベルなのだが、それでも学ぶしかないのだと思っている。

 

 

 

学生時代の話になるが、

合成と分析の両方を出来る人と、分析のみをやっている人では

決定的に違うことを思い知ることがあった。

 

分析のみの人は、分析するモノがないと何もできないのだ。

結果を出そうにも、分析するモノがなければ実験すらできない。

 

その点、合成と分析の両方をできる人は、分析するモノがなくなるという不安はない。

(ただし思い通りに合成が進まなくて苦しむことはよくある)

 

以前、他の人からサンプルを頂いて分析する予定が、

サンプルが到着しなくてひどく焦っている友人がいたのを見た時、

「生産能力を持たない者は、生産する者に強く依存してしまう」のだと思い知った。

 

だから簡単なことでも、0から最後まで完結させる能力を持つことは非常に

重要だと考えている。

 

ブログを一記事書きあげるとかでも良いし、

youtubeに動画を挙げられるとか、

さらに言えば、それらを副業として昇華して、

目標とする金額まで稼げるようになったりすれば、

それは「生産能力を持っている」と胸を張って言えると思うのだ。

 

不安と、新しいことを学ぶ楽しさが入り混じったような気持ちで

日々過ごしている。

 

 

 

注目記事