トシ丸の自由帳

人生、可もなく不可もなく。

仕事が早いと逆に損をするポイズンな世の中

 

一般的に仕事が早い人は、仕事が出来る人だという認識は間違っていないはずだ。

しかし、仕事が早いことは本当にメリットなのか?

 

仕事が早い人の特徴を考えてみると、

1. 従事している仕事自体を得意としている

2. 長年携わっているベテランである

3. 前もって予定を綿密に立てている

4. 時間に余裕を見た行動をとっている

5. 仕事を拒否できる立場にいる

 

などなど、他にもまだたくさんあるとは思うがこのへんにしておく。

 

この中で特筆すべきは5番なのだが、これは自分でどうこうするにはなかなか難しい。

役職や年齢が大きく関わってくるので非常に厄介である。

 

大げさに言ってしまえば、社長が新人に直に仕事を依頼してきたら、

いくら新人が超忙しくてこれ以上無理!って状況でも引き受けざるを得ないだろう。

 

とてつもなく強靭な意思を持っているか、少し変わり者にしか拒否することは出来ない。

 

じゃあ私のような凡人は、偉い人から仕事を降られたらどうしているのか?

勿論引き受けるしかない。

 

これが非常に厄介である。

 

凡人は凡人なりに予定をたてている。

なぜなら凡人だからこそ、予定をたてて実行していかなければ、到底納期通りに結果を出すことは出来ないからだ。

 

予定通りに頑張って仕事をこなし、納期より少し早めに終わらせると、

その空いた時間で「この仕事もお願いね」ということになる、もちろん短納期で。

 

すると、なかにはこう考える人もいるはずだ。

「あれ?仕事だらだらやったほうが得じゃね?」と。

 

仕事をはやく終わらせる人は、どんどん仕事が割り振られていき、

仕事をだらだら行う人は、仕事が全然まわってこないので、

仕事量に明確に違いが現れる。

 

同じ給料なのにどうしてこうも仕事量が違うのか?

それなら楽をした方がいいのでは?

 

などと考えるのが自然な流れだ。

こうして仕事の進捗はますます悪くなっていき、

仕事が出来る人への負担は大きくなっていく。

 

この問題に対する解決法はないのだろうかと悩むこの頃である。

 

自分が「出来る」と思っている先輩はどんどん疲弊している様子がわかるし、

逆に「あんまり」と思う人は、だいぶ楽そうである。

 

自分が出来ることといえば、出来る先輩方のサポートをするぐらいである。

 

 

 

 

注目記事